比例の式の求め方

前章・比例の式

↓タップで拡大↓比例の式の求め方
見ての通り、\(x\)と\(y\)の関係が一つでも分かっていれば、比例の式を求めることが出来る。

(2)では\(y=-\frac{x}{5}\)と表すことも出来るのだが、比例定数をはっきりさせるために\(y=-\frac{1}{5}x\)とした方がいいし、分かりやすいのではないか、と個人的には思う。

(3)に関しては、いきなりすべての数字を用いて計算し始める人もいるが、それでは解けない。上記解答例のように、順序を追って解いていく。

  1. まずは比例の式を求め
  2. 次にxを代入

という流れで解こう。

また、方程式を解く際にも言えることだが

\(y=ax\)
\(12=6a\)
\(-6a=-12\)
\(a=2\)

とするのは時間的な無駄が多い。いちいち

\(a=〇\)

とせずとも

\(〇=a\)

でも同じことなので、なるべく移行や式が少なくなるように解きたい。

TOP