文字式の文章題

前章・文字式の計算パターン ↓タップで拡大↓ 今後、文章を文字式で表す機会が増える。というのも、いわゆる「文章題」を解くためには、文章を文字式で表す作業が必要となるからだ。(1)のように、「合わせて〇本買った」というよう …

式の値

前章・文章を文字式で表す ↓タップで拡大↓ 文字式のルールを確実に理解しておいた方がいい、と何度も言っているのは、この「代入」で手こずらないようにするためだ。\(2a=2\times a\)と頭の中で素早く変換できないと …

文字式の表し方

前章・数学で文字を使う理由 ↓タップで拡大↓ 数学で文字を扱うということは、当然文字の式のルールや計算方法を学ばなければならない。今回は、文字式の表し方のルールを理解しよう。 まず数字だけの計算と大きく違うのが、×、およ …

四則演算

前章・乗除計算の例題 ↓タップで拡大↓ 今までは ( )内を計算し かけ算割り算を計算し 足し算引き算を計算する という順序だった、今回そこに、累乗が加わることになる。 累乗の計算は、基本的に最優先。もっとも最初に計算す …

累乗と指数

前章・正負の数・乗除 ↓タップで拡大↓ 指数の何が便利かというと、かけ算の式をとても短く表すことが出来る点だ。 3×3×3×3×3×3×3×3×3×3×3×3×3×3×3 という長ったらしい式、しかも3がいくつあるのか数 …

途中式の書き方

前章・正負の数加減・問題演習 ↓タップで拡大↓ なぜか小学校では、計算を横に進めていく。しかも、最近は異様なまでに「式」を書かせることを徹底しているので、式が長くなる傾向にある。 しかしそのまま中学生になっても、誰も式の …

正負の数・加減

前章・正負の数 ↓タップで拡大↓ ここに書いてある考え方は、学校で習うものと違うかもしれない。しかし、学校で習うことが全てではなく、さまざまな考え方が存在することも知ってほしい。 こんなの簡単だ、と思う人もいるだろう。し …

正負の数

↓タップで拡大↓ 中学校で一番最初に習う「正負の数」という単元。身近なものは「気温」だろう。0度を下回ると、-1度、-2度、とどんどん気温が下がっていく。プラスマイナスの考え方は今後常に使うことになるので、確実に理解して …

TOP